珈琲屋美豆 GalleryBizu

伊豆高原への移住・カフェ経営・伊豆の観光情報など、その時々の思いで言葉を紡ぐ言の葉ブログ。

【カフェ経営】⑮ど素人の私にもできた!!カフェ経営に必要な資格とは。

カフェオープンに向けて許可をとるぞ!

 

www.bizucafe.com

 

 

茶店をやるんだから

茶店営業許可をとって始めればいいんじゃないの?

と思っていた私。

無知だった・・・(-_-)

カフェをやると言うと

 

資格を取るの?調理師免許がいるの?

 

とよく聞かれる。

 

答えはノー。

 

正確に言えば要らないわけではないけど

基本的には一回の講習を受ければ

カフェを経営するための資格は得れる。

 

そんなに難しいことではない。

 

私でもできたしね(^^♪

 

今回は、そのあたりのことを

簡単に書いていこうと思う。

 

例えば、

おうちを改装して

カフェでもやろうかなと思う。

 

しかし、たとえ場所があっても

営業許可が下りなければ

お店は開けない。

 

茶店を営業するには、食品営業許可が必要になる。

 

食品営業許可には選択肢が二つあり、

茶店営業飲食店営業の許可がある。

 

茶店営業

ドリンク以外で提供できるのは、クッキー、ビスケットのようなお菓子等に限定される。 つまり、ほとんどの喫茶店が提供しているサンドイッチ、カレー、パスタなどの軽食は提供できない。

 

一方

 

飲食店営業

軽食やアルコール類を提供できる。

 

私の場合、サンドイッチなどを提供するため

茶店営業許可でではなく、飲食店営業許可を取得した。

 

茶店営業許可では
できることが限られてしまうため
メニューが増えたり

内容が変わったりすることを考えても
飲食店営業許可をとっておいたほうが良い。

 

 

飲食店営業許可で必要な書類としては、

以下のようなものが挙げられる。 

営業許可申請
営業施設の概要・配置図
食品衛生責任者設置届
登記事項証明書(法人の場合)
水質検査成績書(貯水槽、井戸水を利用する場合)

  

これらの書類に加えて、申請料として15,000円~2,0000円程が必要になる。

 

それぞれお店を出す県によっても多少違う

各管轄の保健所に確認してみるとよい。

 

 それにしても

こういう漢字がいっぱい並んでると

頭が痛くなって来るんだよね…...(lll-ω-)チーン

 

ほんと手続きって面倒くさいな〜と思いながら

それでも踏まなければいけない手順はしっかりと!


f:id:bizucafe:20191116042652j:image

 

そう!やるべきことはやらねば!

壁の向こうには虹が見えると信じて・。(✪▽✪*)・。✧

 

そして 

食品を扱うお店で必要なのが、食品衛生責任者

 

食品衛生責任者になるには  

都道府県に設置されている衛生協会が実施している
合計六時間の講習を受けること。

 

講習を受ければ食品衛生責任者の資格を取得することができる。

 

もし、調理師や栄養士等の資格を持っていれば

講習を受けなくても食品衛生責任者になることはできる。

 

 これらのことを保健所に申請した後

保健所の担当者がお店の設備などが要件に適合しているか検査に来る。

(これの内容についてはまた次回お話しするとして)

 

検査に合格すると営業許可証の引換証を渡され

出来上がる予定日を過ぎたら保健所に行くと営業許可証がもらえる。

 

申請前に保健所へ行き、打ち合わせをしておくとよい。

そのことを踏まえて

遅くともオープン予定日の2~3週間前から

準備しておかないと

ギリギリのスケジュールになってしまう。

 

私の場合、エムジーコーヒーの担当者が

予定を組み

代理でできるところはやってくれた

 

その為自分は、持ってきてもらった書類に記入したり

講習を受けに行くだけで済んだ。

 

全くの素人の場合、取引先を先に決めて

後はサポートしてもらうと一番手っ取り早い。

 

その他、

消防署への届け出(防火対象物使用開始届)
税務署への届け出(開業届等)

プラス、
警察署への届け出や許可(深夜酒類提供飲食店営業開始届もしくは、風俗営業許可)
が必要な場合がある。

 

とにかく営業日が決まったら、しっかりと計画を立てて進めることが大切だと

実感した。

 

残るは保健所の検査

これが何より緊張した。

その話はまた次回。

 

2008年1月のことだった。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。